一本松温泉 たつこの湯
2022/09 来訪
登山を約40分必要。50代は行きで3回は休憩が必要(笑)。しかし、たどり着いた時の感動はMAX。
秘湯度もMAXですね!
乳頭温泉の奥にそれはあります。
黒湯温泉から歩きだします。乳頭山登山道の標識があるのでそこからスタート。
黒湯温泉の裏側の登山道をスタートするとすぐに川があり、川沿いに登山道が続いていきます。
少し上がっていくとすでにモクモク煙が上がっている場所が!でもここではありません。あちらこちらでモグモグ、ゴボゴボと音がします。
国土地理院の地図にはこちらのモグモグも温泉マークがついていますが、どう考えても人は近づけないとこですね。
とりあえず私的に地理院の乳頭温泉マーク12個のうち、1番をたつこの湯、2と3番をこの未使用のモグモグ温泉に分類して整理します。
写真をとって♨マーク2つclearとします。
かの有名な木橋です。案外怖かった~。
ここから登りがずっと続いて川をもう1回渡ると!
表示が出ました!やっとついた~。
でました~、たつこの湯がこちらです!
登山客が次々と満喫して帰っていきます。
登山客人にお願いしてパチリ!気持ちい~でした。どうやら源泉は無色透明で入ってきているようですが、沈殿物というか湯花というか温泉成分が沈殿していたため、みんなで拡散しちゃってこんな濃い色になってしまいました。山の涼しい風と相まって極楽状態になっちゃいます。
思わず長居をしたくなりましたが、さすがにガスとか熊さんとか気になりますので30分程度で退散することにしました。
登山道沿いでもあるので皆さんぜひおいでください!一応私は熊鈴をつけて歩きましたよ。
0コメント